「正しい寝正月」3つのポイントを意識して睡眠の歪みを直す

昼寝は明るい部屋で/(C)日刊ゲンダイ

 年末年始は家でゴロゴロして、体を癒やそうという人もいるだろう。だが、好きなだけ「食べて、飲んで、寝て」を繰り返していると、かえって体調を崩しかねない。正しい「寝正月」を送れば、睡眠の歪みは直せる。「ベスリクリニック」(東京・千代田区)で睡眠外来を担当している作業療法士の菅原洋平氏に詳しく聞いた。長い休みは睡眠のリズムを崩しやすい。まずは睡眠の歪みを「抑える」ことを心がけたい。

■朝になったら部屋を明るくする

 冬は日の出の時刻が遅いため、睡眠のリズムがどんどん遅れる方向にずれ、「夜中まで眠れず、朝起きられない」状態になりやすい。リズムがずれないようにするには、起床時間を一定にするのが有効だが、せっかくの休日くらいのんびり寝坊したい。そんな人は、暗い部屋で寝ないようにすればいい。

 人間は、日光を浴びると、脳を眠らせるホルモン「メラトニン」が急激に減って目が覚める。「メラトニン」は、朝にしっかり減らすと、夜には増えやすくなり、睡眠リズムも崩れない。

1 / 4 ページ

関連記事