天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

降圧剤は自己血圧測定をセットで考える

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 血圧が下がり過ぎてしまうと、めまいやふらつきが起こって転倒してしまったり、ひどい場合は失神や脳の機能不全を招くこともあるので注意が必要です。私が勤務している病院では、医師に緊急呼び出しがかかるケースの半数が、血圧が下がり過ぎてしまった患者さんによるものです。そうした患者さんは、降圧剤を飲んで体調が悪くなって病院にやってきますが、到着した途端にホッとしてバタンと倒れてしまうのです。

■「下がり過ぎ」に注意

 降圧剤を服用する人は、毎日、起床時と就寝前に自分で血圧を測って状態を確認する。さらに、薬を飲んで体調に変化があったときにも血圧を測定し、数値に異常があるようなら医師に相談して薬の量を減らす対処をしなければなりません。血圧の状態が把握できていなければ、そうした処置が遅れてしまいます。

 また、降圧剤を処方されたときに渡される薬剤情報提供文書などに「効き過ぎるとどんな副作用が起こるか」について記載されています。患者さんは、それをしっかり理解しておくことも大切です。クリニックなどで開業医に降圧剤を処方してもらっていてよく分からない場合は、薬を飲んで体調が悪くなったらいったん服用を中止し、医師に相談してください。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。