天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

いまは「ダヴィンチ」手術に飛び付くべきではない

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 ただし、いま安易にダヴィンチに飛び付くのは疑問です。初歩的な手術であれば、外科医が行うものとそれほど変わらない印象ですが、少し複雑な手術になると、ダヴィンチの対応は整っていません。

 また、現在のダヴィンチは、あくまでも人間が操作する“ロボットアームを使ったアナログ手術”です。AI(人工知能)を搭載したすべてがオートマチック化された手術ではありません。仮にすべてがオートマチック化されれば、だれが行っても同じ手術ができるようになるでしょう。

■回復具合が上回るわけではない

 トラブルが起こったときに、すぐに対処できる人間をそばに配置しておけば大きな問題はありません。しかし、いまのダヴィンチはそこまで進化していないので、きちんとした解剖の知識を身につけたその道のエキスパートに執刀してもらう必要があります。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。