天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

インフルエンザや風邪が引き起こす心筋症にご用心

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 比較的、子供に多いといわれていますが、大人でも珍しくない病気なので、注意が必要です。風邪をひいてから動悸や息切れなどの症状があれば、早い段階で循環器内科を受診しましょう。

 また、心筋症を発症して1週間前後の急性期に「非ステロイド性消炎剤」を服用すると、心筋細胞の破壊が進んで極めて症状が悪化し、劇症型心筋症になって突然死する場合があります。市販の総合感冒薬にも含まれている成分なので、自己判断で服用し続けるのは危険です。

 心筋症の治療は、まずは安静にすることと、薬物治療が行われるのが一般的です。拡張型心筋症に対しては、心機能が低下し始めた早期であればACE阻害薬やβ遮断薬が効果的です。いずれも、ホルモンの分泌を抑えて心臓の負担を軽減し、心不全を抑えます。

■破壊された心筋細胞は元に戻らない

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。