実は誤解や誤診も多い 「ADHD」を見極める3つのポイント

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 発達障害の一種「ADHD(注意欠如・多動症)」は、認知度が高まりつつあるが、誤解、誤診も多い。子供から成人までを対象にした発達障害専門クリニック「パークサイドこころの発達クリニック」(福岡)の原田剛志院長に聞いた。

 ADHDの特徴的な症状は〈注1〉の通り。一つ一つは誰にでも当てはまることであり、「疾患として特別視するのはいかがなものか」と質問する人も多いという。

 ほとんどの人は遅刻くらいしたことがあるだろう。しかし、週に何度も遅刻し、いくら自分を戒めても繰り返すようならADHDかもしれない。「ADHDの見極めで重要なのは、『度を越す』『慢性的に続く』『繰り返す』かどうかです」

 それによって、医療の対象となってくる。

 ADHD当事者の多くは「症状のために社会的信用を失う」→「自信喪失と自己評価の低下」→「慢性的なクヨクヨと後悔」→「不安やうつなどの2次障害。それによるさらなるパフォーマンス低下」→「社会的信用をより失う」……といった負の連鎖に陥っている。これを断ち切るのが、専門医による治療だ。

1 / 4 ページ

関連記事