がんと向き合い生きていく

正常な組織は守る 副作用が少ない3つの最新放射線治療

都立駒込病院の佐々木常雄名誉院長(C)日刊ゲンダイ

 ここでは、最新の3つの治療法を紹介します。これらの治療法では、AさんやYさんのような副作用はとても少なくなっています。

①TomoTherapy(トモセラピー)

 毎回治療の直前にCTを撮影し、以前の画像と比較して位置の誤差を補正します。つまり、がんが小さくなってきたらその分だけ照射範囲も小さくして、計画した場所に正確に治療を行うことができます。たとえば、前立腺がん治療では直腸への照射が非常に減ることが考えられます。

②CyberKnife(サイバーナイフ)

 第4世代のサイバーナイフは、最先端のロボット技術によって多方向から一点に集中して治療を行うことで、高精度の定位(ピンポイント)放射線治療を実現した治療装置です。以前は、頭部を動かないようにがっちり固定して行われていましたが、この技術ではロボットが照射中に生じる患者さんのわずかな動きを感知して正しい位置に補正して照射するため、1ミリ程度の誤差の高精度なピンポイント治療を提供できるのです。主に脳腫瘍や転移性脳腫瘍等の治療で用いられ、1回で治療が終了する場合と複数回に分けて行う場合があります。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。