ビールにあらず…痛風で怖いのは生活習慣と体質だった

牛乳が効く(写真はイメージ)(C)日刊ゲンダイ

 冷えたビールがおいしい季節だが、痛風発作を警戒して控えている人もいるのではないか。夏は汗をかくため脱水状態になりやすく、尿酸値が上がりやすい。尿酸のもととなるプリン体が多く含まれるビールは、それに拍車をかける。世間でそう思われているが、この話は本当なのだろうか? 北品川藤クリニック(東京・品川)の石原藤樹院長に聞いた。

 痛風は体の中で余った尿酸が結晶となって激しい関節炎を起こす病気だ。足の親指などが真っ赤に腫れあがり、歩けないほどの激痛が走る。

「尿酸は、食べ物や飲み物に含まれるだけでなく、細胞核の部品でもあるプリン体が分解され、肝臓で生成される老廃物です。抗酸化作用があるため、体の中には常時1200ミリリットル蓄積され、1日約700ミリリットルが生成されます。それと同じ量が尿や汗、便として排出されるのですが、このバランスが壊れ、血液中の尿酸が多くなった状態を高尿酸血症と言います」

1 / 4 ページ

関連記事