管理栄養士も実践 病気にならない正しい食べ方7つ

左が大柳珠美さん(C)日刊ゲンダイ

 体に良いと思ってやっていることが、悪い結果を招いている――。医療・健康モノ取材歴20年の記者が、医師や栄養管理士からしばしば耳にした言葉だ。科学的根拠(エビデンス)があり、医師や管理栄養士も実践している“不調に効く食べ方”はどういうものか? 管理栄養士の大柳珠美氏に挙げてもらった。

■二日酔いの朝に飲む → 味噌汁

 発酵食品である味噌は大豆のタンパク質が消化しやすい形になっている。タンパク質は肝機能を回復させるのに役立つ。二日酔いのときに不足しがちな水分、ミネラルを手軽に取れるのも○。

■コレステロールが気になる → ビタミンA、C、E

 コレステロールは悪者ではないが、コレステロールの一種、LDLコレステロールが酸化すると動脈硬化などの原因になる。酸化から守るには、①肥満解消②スナック菓子など酸化した油の摂取を控える③酸化を抑制する抗酸化物質ビタミンA、C、Eを取る。

1 / 3 ページ

関連記事