コロナって?親は子供が理解できるように説明していますか

遊び回れずストレスをためる子どもが多い(C)日刊ゲンダイ

 子どもが思春期以降の場合、四六時中一緒にいることを、親も子どももストレスに感じるケースは多い。お互いにプライベートな時間を持つようにする。

 外出自粛による運動不足は、筋力低下だけでなく自律神経の乱れにもつながる。特に思春期は自律神経が乱れやすい時期なので、意識して運動不足を解消すべきだ。

「患者さんの話を聞くと、ラジオ体操、筋トレや階段の上り下り、家の中でできるバドミントンやヨガなど、みなさん、工夫を凝らしています。フラフープや縄跳び、ユーチューブを見て好きな歌手のダンスをコピーして踊るのもいい。親から誘って、親子一緒にするのもお勧めです」

 受験が間近な年代の子どもでは、勉強の進捗度が気になる。しかし、「勉強しなさい」とガミガミ言うのはNG。

「子ども自身が『勉強は大丈夫か』と不安になっています。どういうスケジュールで勉強を進めていくかを子どもに決めさせ、親はサポートする形に回るべきです」

3 / 4 ページ

関連記事