第2波に備えよ 新型コロナを徹底検証

<2>日本人がウイルスに強いのは生活様式のせいなのか?

新型肺炎(SARS)の再流行に備えカプセル型の専用車を使って患者の搬送訓練をする保健所職員(2003年)/(C)共同通信社

 新型コロナウイルスによる死者は、5月31日時点で約900人(人口10万人当たり0・7人)。欧米諸国の数十分の一にとどまっている。その理由として、日本人の生活様式が有力視されているが、どうだろうか。

 今回の新型コロナでは、東アジア・東南アジア諸国でも死者は少なく、日本だけが優等生だったわけではない。しかし今世紀に発生した新型ウイルスの流行を振り返ると、なぜか日本だけ、死者が少ないことが分かる。

 2003年には中国広東省でSARSが発生した。中国、香港、台湾など世界約40カ国、約800人の犠牲者を出した。

 09年から10年にかけて、新型インフルエンザ(H1N1:豚インフルエンザ)のパンデミックがあった。メキシコで発生し、北米を中心に1万8000人以上の死者を出した。

 その後、超過死亡数に基づく再検討が行われ、関連死も含めて全世界で約28万人(中国を除く)が亡くなったと推定されている。12年に発生したMERSは、15年に韓国でアウトブレークし、36人が亡くなった。現在までに全世界で800人以上が犠牲になっている。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事