上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

新型コロナはかつてのインフルエンザと同じ歴史をたどっている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 まだ、ワクチンも治療薬もない新型コロナウイルスの状況は、インフルエンザが野放しだった時代と同じです。違っているのは、人口動態が超高齢化していること、生活習慣の変化によって重症化しやすい体質になっている人が増えていること、情報が入手しやすくなっているところでしょうか。

 そうした「患者側の違い」が重症者や死亡者数を増やすことにつながり、情報伝達の進化が国民の不安を増幅させているといえます。もっとも、ワクチンの学童集団接種が始まっていなかった50年代は、インフルエンザによる年間の死亡者数が7000人以上だった年もありました。当時に比べ、いまは医療体制が飛躍的に進歩していることもあって新型コロナによる死亡者数ははるかに少ないのですが、世間は“パニック状態”といえる状況です。これを収束するためには、インフルエンザの例を見ても、ワクチンによって集団免疫を成立させ、抗ウイルス薬などで急性期の治療を確立するしかありません。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事