上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

iPS細胞を使った「心筋球」による心筋再生医療の期待と課題

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

■“選ばれた患者”だけが対象になる可能性も

 ただし、いくつか課題が指摘されているのも事実です。細胞5000万個分の心筋球を注射で心臓に注入するためには、針で十数カ所を刺すことになります。心臓を傷つけないように先端を加工した特殊な針を使用しますが、それでも心筋には何らかのダメージを与えてしまう可能性があります。そうなると、不整脈が表れるリスクが高まるかもしれないのです。その点、心筋シートを貼り付ける方法であれば心臓を傷つける心配はありません。

 また、細胞の塊を注入するため、微小な血管に詰まってしまうのではないかという声もあります。もちろん、これまでの動物実験でしっかり安全性が確認されたからこそ臨床試験のゴーサインが出されたわけですが、期待しているほどの効果が出なかったり、予期していなかったトラブルが起こるリスクがあるのも事実です。今回の臨床試験では、一つ一つしっかり確認する必要があるでしょう。

3 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事