進化する糖尿病治療法

腎機能が急激に低下している人ほど認知症になりやすい

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 スウェーデンにある世界トップクラスの医科大学「カロリンスカ研究所」の研究者らによって、慢性腎臓病が認知症リスクを上昇させることが発表されました。

 これは、2006~11年に腎機能を調べるクレアチニン検査を医療機関で受けた約33万人への調査によるもの。人工透析や腎移植をしたことがなく、認知症でない65歳以上を対象に腎臓の働きを調べる推算糸球体濾過量(eGFR)と認知症リスクの関係について検討しました。

 すると、5年間で検出された認知症患者は5・8%(中央値)。腎機能と認知症発生率の関係では、eGFRが低い、つまり腎機能が低下している人は認知症発生率が高く、さまざまな条件を調整した解析結果では、eGFR30ミリリットル/分未満の「高度の腎機能低下」の群は、eGFR90~104ミリリットル/分の「腎機能正常」に対し認知症リスクが1・6倍も高いことが分かりました。

1 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事