上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

がんではなく心血管疾患が原因で亡くなるがん患者が増えている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 こうしたがん治療の影響によって起こる心血管疾患は、「がん治療関連心血管疾患(CTRCD)」と呼ばれています。がん治療を始めるまでは心臓トラブルとは無縁だった患者さんが、抗がん剤治療をスタートして数週間後に息切れや胸痛を自覚するようになり、循環器の検査を受けたところ心不全による心機能の低下を指摘されたといったケースは珍しくありません。心臓疾患は高齢になればなるほどリスクが上がります。がん治療の進歩によって、生存率が延びれば、今後はますますがん治療関連心血管疾患の患者さんが増えてくるのは間違いないでしょう。

 ちなみに、がんそのものが心臓や血管に悪影響を与えるケースはほとんどありません。肺がんや食道がんなどの胸部外科領域のがんでは、大動脈などの血管や心臓にがんが浸潤し、最悪の場合、血管が破れて突然死を招く場合もありますが、とてもまれなケースです。

4 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事