進化する糖尿病治療法

薬を早い段階で飲み始めるか、食事と運動でギリギリまで頑張るか…

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 ただ、せっかく効き目の高い薬、使い勝手のいい薬が登場しても、糖尿病が進行し、合併症をすでに発症してしまっていたら、「残念ながら、新薬の良さを生かせる段階を過ぎてしまっていた」となりかねません。

 今後、1週間に1回でOKのインスリンや、1週間に1回でOKの血糖降下剤の合剤(メカニズムの違う薬が1つになった薬)が登場するとみられています。薬の選択肢が増えれば、血糖コントロールが楽になります。そしてそれは、遠い未来ではないのです。なんとかして合併症に至らないように、薬を上手に活用して欲しいと思います。

 読者の中には「結局は薬ありきの治療ではないか……」と思われる方もいるかもしれません。糖尿病(2型糖尿病)は生活習慣病なのだから、食生活を改善し、運動を取り入れることで、薬を飲まずとも血糖コントロールを改善できるのではないか。薬を検討するのは、もうちょっと時間をかけて生活習慣を改善し、それではどうしようもないと分かってからでいいのではないか……と。

2 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事