特殊な心筋梗塞「MINOCA」はどんな病気なのか 世界中で注目

写真はイメージ

 去る3月11~13日に神戸で開催された第86回日本循環器学会と共催のアジア太平洋心臓病学会では、「MINOCA(ミノカ)」と呼ばれる“特殊な心筋梗塞”が高い関心を集めたという。いったい、どんな病気なのか。東邦大名誉教授で循環器専門医の東丸貴信氏に詳しく聞いた。

 MINOCAとは「冠動脈の閉塞を伴わない心筋梗塞」のことで、2013年にアデレード大学のベルトーラメ医師によって提唱され、近年、世界的に注目されている。

 心筋梗塞は、心臓に酸素や栄養を送る冠動脈が詰まって血液が流れなくなり、心筋が壊死して働かなくなってしまう疾患だ。多くの場合、冠動脈の動脈硬化が進んで血管の内壁にプラーク(コレステロールの塊)ができ、このプラークが破綻して血栓が作られ血管を閉塞させる。突然の激しい胸痛が長く続き、同時に動悸、息切れ、冷や汗、めまいなどの症状が表れる。迅速に治療しなければ死に至る危険もある。

1 / 5 ページ

関連記事