くも膜下出血は発症2週間で人生が決まる 手術成功でも死のリスク

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 くも膜下出血の画期的な薬が4月に発売された。「臨床試験で驚くほど有意差が見られた」と話すのは、臨床試験に関わった東北大学病院脳神経外科の冨永悌二教授。話を聞いた。

 くも膜下出血は、脳の血管が破裂する病気だ。

「8割以上は脳動脈にできた瘤(脳動脈瘤)の破裂です。通常は症状がなく、ある時、突然破れて、くも膜下出血となる」(冨永教授=以下同)

 加齢が要因のひとつで、日本では過去30年間で約60%増加している。

 症状は、突然の強烈な頭痛。3分の1が死亡、3分の1が命は助かるが後遺症、3分の1が社会復帰と報告されている。

「出血が止まらないと血液で頭蓋内の体積が増え、脳が耐えられなくなり死に至る。病院で治療の対象になるのは、いったん出血が止まったケースです。再出血すると極めて予後不良で、発症1日以内、特に6時間以内に再出血が多い。そこで、くも膜下出血の治療は手術による脳動脈瘤の再出血予防になります」

1 / 4 ページ

関連記事