認知症治療の第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う

コロナ太りと認知症の意外な関係 リスク2倍アップの可能性も

重くなる前に体を動かすことが大事(C)日刊ゲンダイ

 糖尿病をはじめとする生活習慣病が厄介なのは、自覚症状がなかなか出てこない点です。肥満は、「生活習慣病かもしれませんよ」という指標だと捉えてください。太っているけれども健康、という人はいません。肥満そのものより、生活習慣病などさまざまな病気を合併していることが問題なのです。ぜひ今日から、食生活の見直しと、適度な運動を始めてもらいたいと思います。

 ここまで読んで、「肥満までいっていない。2~3キロ太った程度だから大丈夫」と安心した人もいるかもしれませんね。体重2~3キロくらいなら、大したことがないと思えます。ただ、そういう場合、高性能の体組成計で測定すると、筋肉量も数キロ落ちていて、自分が思っている以上の脂肪がついています。

 太るのは簡単ですが、ついた脂肪を落とすのは大変です。重くなってからでは、体を動かすことが、より苦になります。そうなる前に、ぜひ対策を!

4 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事