健康長寿のカギは腎臓にあり

腎臓エコー検査は腎機能低下や尿タンパクが出ているときに行う

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 医学的に正確ではありませんが、画像を見て「腎臓が腫れている」と表現することがあります。これは腎盂(じんう)と呼ばれる腎臓から尿管への移行部が拡張した状態。腎臓より下の箇所に異常があり、尿の流れに滞りが出て腎臓を圧排して腎機能が低下することを「腎後性腎不全」と呼びます。

【腎結石の有無】

 腎結石だけで腎機能低下が起きるのは比較的少ないです。

 結石がある場所や、大きさによって治療を行う場合と行わない場合があります。

【腎臓の腫瘍・嚢胞】

「腎臓に影がある」という表現を用いますが、この場合は中に細胞が詰まった「充実性の腫瘍」と、液体が詰まった「嚢胞」に分けられます。腫瘍は悪性の可能性があるため、精密検査が必要。嚢胞は良性である場合が多いものの、大きすぎたり、内部に充実成分があるものは悪性の可能性もあります。

2 / 3 ページ

森維久郎

森維久郎

三重大学医学部卒業。日本腎臓学会専門医。2020年5月、腎臓内科、糖尿病内科、生活習慣病の診療に特化したクリニックを開院。腎臓について伝える情報サイト「腎臓内科ドットコム(https://jinzonaika.com/)」を監修。

関連記事