科学が証明!ストレス解消法

マルチタスクはシングルタスクよりも作業効率を低下させる?

写真はイメージ

 スタンフォード大学のワグナーらは、マルチタスクが認知コントロールにどのような影響を与えるかといった調査を行っています(2009年)。実験ではマルチタスクに慣れた大学生を対象に、注意力や作業記憶に関する課題を行わせ、シングルタスクのケースとマルチタスクのケース、双方を比較しました。被験者の脳のMRI画像を撮影して、認知コントロールに関する脳の活動を調べてみたそうです。

 その結果、マルチタスクに慣れた被験者は、シングルタスクに比べて、作業中に認知コントロールを行うための脳の活動が低下。また、マルチタスクの方が、作業中に不必要な情報に注意を払う傾向があることも明らかになったといいます。

 その一方で、香港中文大学らのルイらは、「マルチタスクが認知能力を改善することはあるか」について調査(2012年)をしているのですが、マルチタスク能力と多感覚統合能力は、正の相関関係があると、リポートしています。

2 / 4 ページ

堀田秀吾

堀田秀吾

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

関連記事