上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「心筋保護」は心臓手術の25%を占めるといえるほど重要な要素

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 安全で確実な心臓手術を行うためには、「心筋保護」が欠かせません。心臓手術全体の25%は心筋保護が占めているといえるくらい大事なもので、手術成績を左右する重要な因子です。

 心臓や血管のトラブルなどにより心臓の筋肉=心筋への血流が途絶えると、心筋に酸素が送られず酸欠状態になって心筋細胞が障害されます。心臓への血流が途絶えている=虚血の時間が短ければ、血流を再開することで心筋細胞は後遺症も残さず回復するのですが、虚血の時間が長くなって心筋細胞が障害されたまま元に戻らなくなった状態で血流を再開すると、かえって心筋障害が悪化することがわかっています。これを「再灌流障害」と呼んでいます。

 そのため、心臓を停止させて行う心臓手術で心筋保護が不十分だと心筋細胞が障害され、術後に血流を再開しても心臓の収縮が不良で心機能が戻らなくなってしまうのです。ですから、心臓を止めて手術を行う場合は「心筋保護液」という特殊な液体を心筋に注入して心筋を保護する必要があります。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事