アルツハイマー病治療最前線 発症前からの薬投与で認知機能低下を抑える

岩坪威東大教授(C)日刊ゲンダイ

 アルツハイマー病の原因物質アミロイドβをより早い段階で除去し、認知機能低下を遅らせる。それを目的に、現在行われているのが「プレクリニカル期」での薬の投与だ。前々回、前回に続き、日本認知症学会理事長で東大大学院医学系研究科神経病理学分野の岩坪威教授に話を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 プレクリニカル期とは、アルツハイマー病で認知症を発症するかなり前、アミロイドβが蓄積してアミロイド斑ができている段階を指す。

 つまり、タウタンパク質の蓄積や神経細胞の死滅はごく軽い(囲み参照)、認知機能が正常な段階だ。

「アミロイドβのスイッチが入ってから薬を投与するのでは、認知機能低下を十分に抑制できません。理論的には、薬の投与は早いほどいい。プレクリニカル期にソラネズマブを投与した研究では、残念ながら認知機能の低下抑制の効果は認められませんでしたが、同じプレクリニカル期でも、アミロイドβの蓄積量が多いほど、認知機能低下も進行することがわかりました。現在実施中の、レカネマブをプレクリニカル期に投与するAHEAD研究では、アミロイドβが蓄積し始めた段階と、蓄積がはっきり確認できる段階とで研究が行われています」

1 / 5 ページ

関連記事