東洋医学を正しく知って不調改善

薬膳の基礎知識である「五味」とは何か…酸・苦・甘・辛・鹹

酸味は口や咽喉の渇きを改善(C)日刊ゲンダイ

【鹹味】しょっぱさのこと。硬いものを軟らかくしたり結んだものをほぐしたり、大便を下す働きがあるため、便秘、良性の結節や腫瘍などにも用いられます。食べ物としては昆布、ワカメなどがあります。

 五味は、個々の味のみならず、組み合わせ(例えば、酸味と甘味)でも用います。組み合わせの仕方によって、新しい効能や効用、適用が生まれます。

3 / 3 ページ

王瑞霞

王瑞霞

日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科専任教員。中国山東中医薬大学卒業。中国北京中医薬大学大学院修了。日本大学医学部医学博士。鍼灸師、登録販売士。

関連記事