まだ多い誤解…医師指南「コレステロール」の正しい知識

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 日本では狭心症や心筋梗塞、脳卒中などの心血管病が死因の第2位を占める。心血管病は動脈硬化の進行によって引き起こされるが、日本はEUと比べて、動脈硬化と深い関係にあるコレステロールに対して知識が不足していることが、製薬会社「サノフィ」の意識調査で明らかになった。心血管病回避に必須のコレステロールの知識は何か? 東京慈恵会医科大学付属病院糖尿病・代謝・内分泌内科の坂本昌也医師に聞いた。

①悪玉は悪者?

「悪玉」はLDLコレステロール(以下LDL-C)、「善玉」はHDLコレステロール(同HDL-C)。

「コレステロールの量が多くなると血管内壁に蓄積され、LDL-Cが酸化LDL-Cに変わり、やがて動脈硬化が進行します」

 コレステロールは細胞膜の重要な構成成分だ。LDL-Cはこのコレステロールを体の隅々に運ぶ役割を担っていて、生きていく上で欠かせない。悪者は酸化LDL-Cなのだ。

1 / 5 ページ

関連記事