がんと向き合い生きていく

専門医であればこそ、せめて患者と一緒に悩んで考えてほしかった

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 そこで、T医師に「何か他にいい治療法はないのか、抗がん剤の専門医に聞いてみたい。診療情報提供書を書いていただけますか?」とお願いしたのです。T医師は「もちろんよろしいですよ。来週までに書いておきます」と快諾してくれました。

 Sさんはインターネットを使って、Yがん拠点病院腫瘍内科のがん専門医(がん薬物療法専門医)のセカンドオピニオンを受ける予約をしました。Sさんがイメージしていた専門医とは、いわゆる「神の手を持つ医師」や「スーパードクター」とまではいかなくとも、患者がいろいろ困難な状況でも工夫して治療法を考えてくれる、場合によっては標準治療を超えて治療法を考えてくれる医師でした。

 ただ、「専門医の資格」を調べてみると、専門医とは「その領域の専門研修を受け、患者さんから信頼される標準的な医療を提供できる医師」と記載されていたのが気になっていたといいます。

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事