脳や心臓にも負担が…秋の「寒暖差」が招く体調不良

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 暑い日が続いてきたが既に9月も半ば。そろそろ空気が冷たくなる季節だ。そこで気をつけたいのが「寒暖差」。前日より気温が5度以上下がると、体内では体温調節に膨大なエネルギーが取られるために、疲れやすくなるばかりでなく、脳梗塞や心筋梗塞などの血管病発症リスクも高くなるという。「北品川藤クリニック」(東京・品川)の石原藤樹院長に聞いた。

 今月8日に福岡県の公立高校の体育祭で生徒36人が低体温症で病院に担ぎ込まれた事件に驚いた人も多いだろう。原因は5度を超える寒暖差にあった。福岡県では9月に入っても暑い日が続き、前日の気温は29.5度。ところが、生徒たちが不調を訴えた当日の午前10時の気温は23.1度までしか上がらなかった。

「生徒たちは低い気温の中、雨に濡れたまま運動を続けたことにより低体温症になったのですが、運動をする前から疲労感があったはずです。5度以上の差は肌が明確に感じるほどの温度差であり、体は寒さから身を守るために体内では活発に体温を上げ、体温を逃がさないために多くのエネルギーが使われるからです」

1 / 4 ページ

関連記事