がんと向き合い生きていく

「脈が触れる」ご遺体の手首に手を当てた看護師が呟いた

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

■自分自身の脈を感じてしまう場合がある

 ショックなどで血圧が下がった状態では脈が触れにくくなります。この時、手首の橈骨動脈を探していて、患者さんの脈が分からず、間違えて自分自身の脈を感じてしまう場合があるのです。今回、患者さんはすでに亡くなられて脈がないのに、Mさんは自分の脈を感じてしまったのです。

 脈の取り方には正しい方法があります。まず、人さし指、中指、薬指の3本で指を強く押したりしながら、手首の橈骨動脈を探し当てます。その後、脈の強弱、1分間に何回か(脈拍数)、不整脈があるかどうかをみます。脈の乱れは心房細動や期外収縮などで起こり、正確なことは心電図で明らかになります。自分の脈を取ってみて、不整脈がある場合は循環器科の受診を勧めます。

 中国の医学(漢方)では、脈の勢い、硬さ・柔らかさなどから体全体を診るといわれます。尊敬する先輩から、脈で体が酸性血症(アシドーシス)かアルカリ血症(アルカローシス)かが分かると教えられましたが、これがなかなか難しいのです。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事