進化する糖尿病治療法

身長・体重で「肥満」と判断されても本当は肥満ではない人

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「BMIの数値が高いのですが、肥満なのでしょうか?」

 こんな質問を受けることがあります。同じBMIの数値でも、人によって「肥満だからダイエットをした方がいい」と伝える場合と、「問題がないのでは」と返事する場合とがあります。つまり、人によって答えが違うのです。

 その理由を話す前に、まずBMIについて説明しましょう。BMI(Body Mass Index)は、肥満かどうかを見る指標の一つで、日本語では「体格指数」と呼びます。自分のBMIを調べるのはとても簡単。身長、体重さえ分かっていれば、すぐに計算できます。計算式は、「体重(キログラム)÷身長(メートル)の2乗」。たとえば身長170センチ、体重70キロの人であれば、「70キロ÷1・7メートルの2乗」で、BMIは24・22になります。

 このBMIの計算式は世界共通ですが、肥満の判定基準は国によって異なります。日本肥満学会の基準では、18・5未満が低体重、18・5以上25未満が正常、25以上が肥満となります。

1 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事