ドクター牧田 最強の食事術

口当たりの良さは甘い添加物 「飲みやすいお酢」にはご用心

口当たりの良さの正体は…(C)日刊ゲンダイ

 また、肉や魚などを酢漬けにすると、老化促進物質のAGE(終末糖化産物)が低く抑えられることが知られています。

 酢はそれだけ体に良い、優れた食品ですから、「調味料」としても世界中で広く使われています。ならば、飲んだら手っ取り早く健康になるのではないか、と考える人が出てくるのは当然です。

 私はお酢を飲むこと自体は悪いとは思いません。しかし、問題は本来飲みづらい、おいしくないお酢を、飲みやすくするためにどのような物質を添加するか、です。

 お酢は水で薄めたとしても酸っぱくてむせることが多く、飲みやすいものになるとはいえません。そのため、食品会社はブドウ糖やハチミツ、果糖などが添加された糖質量の多いお酢を登場させています。そうすると、口当たりが良いお酢になり、飲んでも抵抗がありません。毎日でも飲むことができます。

2 / 3 ページ

牧田善二

牧田善二

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

関連記事