血管・血液を知る

“流血”時に大活躍する「血小板」の機能と役割とは?

交通事故などでの“流血”時に大活躍(C)日刊ゲンダイ

 一方、新型コロナウイルス感染などで病原体が血液の中に入り敗血症という病気になると、組織因子が活性化され、小さな血栓があちこちにできます。凝固因子は消耗されるので、出血しやすくなります。これが播種性血管内凝固症候群(DIC)といわれるショックや死に至る重篤な病気です。

 このような第一次、続く第二次止血の機能が働き、出血から体を守ることができるのです。ちなみに凝固遺伝子の異常によって、第Ⅷ因子や第XI因子がなかったり活性が下がったりして止血作用を失うのが血友病です。ロシアの最後の皇帝ニコライ2世(1868~1918年)の子供で革命時に銃殺されたアレクセイ皇太子は生涯、この病気に苦しみました。

【写真ギャラリー】「ダイヤモンド・プリンセス」号から下船はじまる

3 / 3 ページ

東丸貴信

東丸貴信

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

関連記事