上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

COPDを抱えていると心臓疾患での死亡リスクがアップする

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 COPDで呼吸不全になると慢性的な低酸素状態となり、徐々に肺高血圧が進みます。心臓から肺へ血液を送る肺動脈の血圧が高くなるのです。そうなると、肺への血液循環が低下するため、肺に十分な血液を送り出そうとする右心室の負担が増大します。その負荷に耐えられなくなって心不全(右心不全)が起こり、高血圧の持病があるとより悪化しやすいことがわかっています。

 また、COPDの患者さんは軽症でも動脈硬化が進行しているという報告もあります。COPDによって肺などに起こる炎症でサイトカインという物質が産生され、そのサイトカインが全身の血管の内皮細胞を傷つけ、白血球の一種である単球が内皮細胞にくっつきやすくなって動脈硬化を促進させるのです。動脈硬化は心臓疾患の大きな危険因子で、心筋梗塞や狭心症を招きます。 日本のCOPD患者数は530万人と推定されていますが、現状では根本的な治療法はありません。肺胞はいったん壊れると再生せず、肺の機能が元通りに回復することはないためです。しかし、早い段階でCOPDを見つけて治療を開始すれば、進行のスピードを緩やかにして将来的な合併症リスクを低減することができます。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事