上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

感染拡大で手術を受けた患者からの問い合わせが増えている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 前回もお話ししたように、新型コロナウイルス患者に対応する専用病棟を設置したことにあわせ、いまは一般の診療や手術の件数を通常の70%程度まで絞り込んでいます。手術するのがベターとはいえ、“待てる”時間がある患者さんには、不公平にならない形で納得してもらって延期している状況です。逆に言えば、いまのタイミングで手術する必要がある患者さんもいるということです。それでも、手術が予定されて準備していた患者さんの中には、「こんな時期に手術しても問題ないのか」といった不安を訴える方もいらっしゃいます。そう感じるのも当然でしょう。

 そうした患者さんに対しては、納得してもらえるまでリスクについて説明を繰り返します。実施している感染症対策をはじめ、なぜいまのタイミングで手術が必要なのか。新型コロナが心配なのも無理はないが、いまの心臓の状態を考えると手術を延期することで突然死リスクが高くなってしまう……といったお話をしています。

3 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事