新型コロナに勝つ「呼吸術」ハーバード大客員教授が教える

科学的に裏打ちされた呼吸法をすることが大事

 吸った息をいったん止める理由は、「二酸化炭素を吐き過ぎない」ためだ。

「呼吸に必要なのは酸素で、不要な二酸化炭素はすべて体外に排出すべきだと考えている人も多いでしょう。しかし、そうではありません。肺に吸い込んだ酸素は血液に取り込まれて、全身に運ばれます。このとき、酸素は赤血球のヘモグロビンと結びついた状態です。細胞に酸素を渡すにはヘモグロビンと切り離さなければなりません。それには一定の二酸化炭素濃度が必要です。これをボーア効果と言います」

 息を止める理由はそれだけじゃない。ウイルスを倒すリンパ球は低酸素環境のときの方が活性化することがわかっているからだ。

「この4・4・8の呼吸法は1時間に1回程度行うといいでしょう。それ以外に仕事や勉強などで緊張が続いたときはオススメです。長時間椅子に座り続ける、デスクワーク中心の人はより意識して行う必要があります。なぜなら、背筋が丸くなるような悪い姿勢になると、肺に空気を入れるために働く横隔膜と胸郭の動きが悪くなるからです。しかも、デスクワークで活動量が減ると息を弾ませるような呼吸をしなくなり、呼吸のための筋肉が衰えて深い呼吸ができなくなります。すると横隔膜が動く機会が減りやがて横隔膜と胸郭が動きにくくなるのです。ちなみに、呼吸が浅く胸が膨らむ胸式呼吸では交感神経が、呼吸が深くお腹が膨らむ腹式呼吸では副交感神経が活発になることがわかっています」

2 / 4 ページ

関連記事