がんと向き合い生きていく

かつては摘出も…がんになりにくい「脾臓」は残した方がいい

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 患者さんが病院で亡くなった時、病理解剖(剖検)をお願いすることがあります。

「自分が死んだら、先生から解剖を依頼されると思う。そうしたら必ず応じるように。それが先生へのせめてもの恩返しだから」

 ある患者さんはご家族にそう話しておられました。

 私は担当したたくさんの患者さんに対して、病理解剖をさせていただきました。

 ある患者さんが亡くなり、夜中に解剖が始まりました。その日の解剖当番のM先生は、日本の病理学の権威でした。M先生が述べる言葉を私は記録していきます。

「肝臓、重さ1200グラム。表面凹凸なくスムース、肝内胆管拡張なし……」

 その最中にこう話しかけられました。

「佐々木君、この患者のがんは大変激しいがんだね。どんなに激しく転移していても、普通は脾臓にはなかなか転移はしないものだよ。この方は脾臓にもたくさん転移がある」

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事