女性の不妊治療で何が行われているのか

「不妊検査で異常なし」=「不妊ではない」ということにはならない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 不妊治療では、不妊原因がはっきりしない場合でも段階的に治療方法をステップアップし進めていきます。超音波検査で排卵の時期を推定して性行為の指導を行うタイミング指導から始まり、排卵の時期に合わせて精子を子宮内に注入する人工授精へとステップアップします。それでも妊娠されない場合には、体外受精へと治療を進めます。どのステップから治療を始め、どのくらいの期間で次の治療にステップアップするかは患者さんの状況により異なります。

 最後に、体外受精はもちろん治療ではありますが、卵子をいったん体外へ取り出すことにより、受精、受精卵の発生といった通常では見えない部分が明らかになり、それまでわからなかった不妊原因が明らかになることも少なくありません。

3 / 3 ページ

小川誠司

小川誠司

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

関連記事