上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「出会いに感謝」「苦労と握手」若手医師に伝える心構え

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 前回まで若手医師の手術指導についてお話ししてきました。

 若手が手術に臨むには、基本的な手技と局所解剖の知識を身につけることが大前提なのはもちろん、メンタルとフィジカルのコンディションをしっかり整えることも求められます。また、患者さんの命を預かるわけですから妥協は許されませんし、強烈なプレッシャーを受ける場面もたくさん訪れます。そのため、指導者側が厳しい言葉で指導する場合も少なくありません。そうした環境を乗り越えられる若手が外科医としてのスタートラインに立てるのです。

 さらに、若手にとって何より重要なのは「“出会い”に対してしっかりと感謝できるかどうか」です。自分が携わる多くの患者さん、さまざまな病気、与えられた環境……そういったすべての出会いに対し、「ああ、このために自分はここまでやってきたんだな」といった思いから、感謝できるかどうか。これは、外科医として成長するための“入り口”といっていいかもしれません。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事