上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

血圧の薬を飲んでいる人は冬の入浴でのヒートショックに注意を

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 高齢になり、ここ半年くらいは階段の上り下りや、遠くまで出かけたりすることを何となく控えるようになった……といったいわゆる「○○無精」といわれる場面が増えてきた。なおかつ、食事、ファッション、友達付き合いといった自分のライフスタイルに対する興味やアクティビティーが落ちている人は、大動脈弁が劣化してきていて、治療が必要になる“準備段階”に入っているケースが多く見られます。

 そういった高齢者は、少しガマンしながら熱いお湯に漬かり、しゃがんだ状態から立ち上がってお風呂から上がった後、体をふいて、ホッと気持ちが落ち着いた時に血圧がストンと急降下します。ここでヒートショックが起こるのです。

 ヒートショックが起こりやすい隠れ弁膜症がある人は、普段から左心室内の血圧と体の血圧の差が、常に40(㎜Hg)以上ある状態になっている場合がほとんどです。入浴時は左心室内と体、両方の血圧が一時的に揃って上がりますが、再び下がった時にその差が広がります。そこで心臓への血液供給が悪くなり、トラブルを招きます。

4 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事