高齢者の正しいクスリとの付き合い方

副作用は早期発見が大切 異変を感じたらすぐに相談すべし

異変を感じたらすぐに相談(C)PIXTA

 副作用の多くは、早期発見して軽症のうちに治療をすれば改善します。しかし、ガマンして副作用の症状が重くなってしまうと、大がかりな治療が必要となる場合がありますし、体が治療に反応しにくいケースもあります。最悪、手が付けられない……なんてことにもなりかねません。ニュースになるような「薬害」と呼ばれる副作用も、ガマンせずに早期に治療が開始できていれば、もしかしたら結果は変わっていたかもしれません。

 クスリの副作用とうまく付き合っていくコツ、それは「少しでも異変を感じたら、すぐに相談する」ことです。じつはクスリの説明書には必ず「何か変わったことがあったらすぐに医師または薬剤師に相談してください」といった文言が記載されています。この一文はすべてのクスリで書かれているため、あまり気にされることがないのですが、クスリを使用するうえで一番重要なことでもあります。すべてのクスリのどんな副作用にも適用される文言でもあるのです。

2 / 3 ページ

東敬一朗

東敬一朗

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

関連記事