がんと向き合い生きていく

緩和病棟を辞めて地方の実家に帰った医師から手紙が届いた

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

■その人の「死」を考えることから逃げていた

 人間、不治の病で亡くなるのだから仕方がないではないか。そう考えても、私はその人の死を深く考えることから逃げていたように思います。次の重症者の対応で考えている暇はなかった--実際にそうだったのですが、それを理由にして、その人の死を考えることから逃げていたと思います。

 最近の報道では、コロナウイルス感染者が増え、WEB診療、発熱外来、防護服、訪問診療など、ヘルパーさんたちも大変そうです。いまや職員が足りなくて大変なのに、私は現場から逃げてしまいました。この大変な時期に逃げてしまって、残されたスタッフの方にはとても申し訳なく思っております。

 でも、あの時、自分の心が追い込まれていて、人から離れて生きていくしかなかったのだと思っております。なんとバカなと言われそうですが、「人間って何なのだろう? 命とは何なのだろう? それを考えるのが人間の生きる究極の目的ではないのか?」──ずっとそんな自問自答をして、今でもぐちゃぐちゃ考える毎日です。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事