がんと向き合い生きていく

病理解剖によって初めて明らかになることがたくさんある

剖検によって明らかになることはたくさんある

 近年は画像診断技術が進歩し、剖検しなくともほとんど画像診断で分かると話される方がいますが、まだそこまでは進んではいません。剖検させていただいて、そこで初めて分かることはたくさんあります。生前の画像診断では、すべて分かるところまで進んでいるとは言えないのです。

 日本内科学会においては、医師の認定教育施設の基準に年間の剖検数が挙げられています。直接の死因はがんなのか、そうではないのか、病気はどこまで広がっていたのか、治療の効果はあったのか……剖検によって明らかになることはたくさんあるのです。

 いま遺伝子診断が注目されていますが、剖検による肉眼、顕微鏡診断は臨床医学の進歩に大切な役割を果たしているのです。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事