がんと向き合い生きていく

がん遺族会から届いた冊子を読んでいたら心が温かくなった

写真はイメージ

 ある患者さんの遺族(奥さん)から、こんな手紙をいただいたことがありました。

「主人が亡くなって100日が過ぎました。たったひとりになってしまいましたが、なんだか温かい気持ちで生きています。ありがとうございました」

 この手紙にむしろ私が勇気づけられ、「次にまた、終末期となったがん患者さんのお世話が出来る。一生懸命に診療にあたることが出来る」と思いました。

 私自身も、両親をあの世に送り、お墓に行って「見守っていてください」とお参りします。また、家の小さな仏壇の前では、新しいご飯をあげ、ろうそくと線香をともします。仏壇の奥には父母がいて、祖父母が、生まれて間もなく死んだ兄もいます。

 青空の会のつどいの冊子を読んでいると、なぜか心が温かくなってきます。この会では、冊子の発行だけではなく、ハイキングなどいろいろ企画されておられます。終末期医療、人の死は科学よりももっともっと広いものだと心底から思います。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事