上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

新しい心筋症「TGCV」は診断技術の進歩により明らかになった

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

「中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)」という心臓疾患があります。体内の余分な中性脂肪が心臓の筋肉(心筋)や冠動脈の細胞内にたまり、心臓肥大や動脈硬化を招いて重症の心不全や狭心症、心筋症、不整脈などを起こします。2008年に日本で報告された新しい疾患で、心臓が脂肪細胞の塊のようになってしまうことから、「心臓の肥満」とも呼ばれています。現時点では原因不明で、治療法も確立していない希少難病です。

 大阪大学の平野賢一特任教授が代表研究者を務めるTGCV研究班の報告によると、22年12月時点のTGCVの累積診断数は640例で、そのうち原発性TGCVは11例中6例、特発性TGCVは629例中87例が死亡していたといいます。特発性TGCVの3年生存率は80.1%、5年生存率は71.8%と、その予後が拡張型心筋症と同等だったことから、TGCVの指定難病化と治療薬の早期承認が強く望まれるとしています。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事