上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

大動脈の手術では予定になかった処置を実施するケースがある

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 一般的な心臓外科手術で使われる人工血管や人工弁などの人工物は、「患部の異常な構造を取り除いて正常な箇所に設置したときに問題なく機能するか」という点でしか考慮されていません。だからこそ、人工物を使う際は、病変をできる限りきれいにして正常な状態に近づけてから設置することが重要だと、あらためて強く感じています。

■本コラム書籍化第2弾「若さは心臓から築く」(講談社ビーシー)発売中

5 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事