時間栄養学と旬の食材

【クルミ】糖尿病・心血管疾患・死亡のリスクを低下させる

1日ひとつかみでOK

 クルミの健康効果を研究した知見も豊富で、ハーバード大学の研究では毎日ひとつかみのクルミを摂取すると、2型糖尿病や心血管疾患、死亡などのリスクが低減され、さらに平均寿命が延伸する可能性があることが報告されています。

 オーストラリアの大学生を対象にした実験でも、1日2オンス(約56グラム)のクルミを16週間にわたり摂取したことで、メンタルヘルスや睡眠の質の向上が明らかになりました。その他にもピロリ菌感染による疾患を予防できたり、消化管内の特定の腸内細菌が増え、血圧とコレステロールを改善させる可能性が報告され、その健康効果に期待が集まっているのです。

 今年の春に発表された研究でも、中高生が1日にクルミを30グラム摂取すると、注意欠陥多動性障害(ADHD)を含む思春期の認知機能や心理的成長に良い影響を与える可能性があることがわかっています。

 時間栄養学的な視点から考えると、オメガ3脂肪酸の摂取は朝がおすすめです。体内時計をリセットしてくれる働きのあるインスリンというホルモンを分泌して、朝からシャッキリと活動できる体づくりに役立つでしょう。

2 / 2 ページ

古谷彰子

古谷彰子

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

関連記事