上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「尿」は心臓病の診断・治療の大切なバロメーターになる

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

■夜間頻尿が増えたら心不全の可能性も

「夜間頻尿」が心臓血管疾患に関係している場合もあります。健康に自信がある方でお酒の飲み過ぎでもないのに就寝後に尿意を感じて2~3回排尿するようになったら昼間の高血圧を疑ってください。放置して突然の脳出血なんてこともまれではありません。

 また、すでに心臓病を治療した方で夜間頻尿が現れてきたら、心不全が進行しつつある可能性があります。先ほどもお話ししたように、心不全では心臓のポンプ機能が低下して体内に血液が十分に供給されなくなっています。そうなると、起立した姿勢で過ごしている時間が長い昼間は、重力によって血液が下肢に停滞します。ポンプ機能がうまく働かず、血液を上半身まで十分に戻せないためです。

 その状態のまま夜に寝ようとして横になると、下肢にたまっていた水分が循環して、腎臓への血液量が急激に増加します。すると尿がたくさんつくられるようになり、夜間頻尿が現れます。就寝時に起きてトイレに行く回数が増えたら、早い段階で心臓の検査を受けることをおすすめします。

3 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事