なぜ帯状疱疹ワクチンの対象年齢が、50歳以上から18歳以上に拡大されたのか

頭痛と間違えることもある

「2014年に水疱瘡の定期接種が始まったことで、子供の水疱瘡が激減。それによって、ブースター効果を得られにくくなったのです」

 ブースター効果とは、体内で一度作られた免疫機能が、抗原に再度接触することで、免疫機能が高まることを指す。

「子供が水疱瘡を発症すると、ウイルスが空気中にまき散らされ、それを周囲の人が吸引し、水痘・帯状疱疹ウイルスに対するブースター効果を得られる。しかし、その機会が減ったので、若年の帯状疱疹発症者が出てきているのです」

 帯状疱疹を予防する強い味方となるのが、帯状疱疹ワクチンだ。発症リスクを下げ、たとえ発症しても重症化を防ぐ。

 対象者は前述の通り、従来の「50歳以上」から、「帯状疱疹の発症リスクが高い18歳以上」と拡大。具体的には、がんやHIV感染症にかかっている人、自家造血幹細胞移植や腎移植を受けた人など、免疫力が低下する事象を持っている18歳以上となる。なお、帯状疱疹ワクチンは「生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2つがあり、接種の対象年齢が拡大したのは、「不活化ワクチン」のシングリックス(商品名)になる。

2 / 4 ページ

関連記事