上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

冬の朝のウオーキングは心臓が危ない…リスク因子が揃っている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 冬の朝、脱水状態のままウオーキングで体を動かすと、心臓トラブルのリスクはさらに跳ね上がるのです。

 もっとも、不安になりすぎて家にとじこもり体を動かさなくなってしまうと、心臓にとってはマイナスです。体を動かすと、心臓はより多くの血液を体中に送り出そうとして、普段より活発に働きます。心臓も筋肉でできていますから、適度な負荷がかかることによってある程度は鍛えられます。逆に運動せずに心臓をサボらせている人は、加齢などで筋力が衰えてくると心筋も薄っぺらくなり、ポンプ機能やペースメーカー機能が衰えてしまいます。心臓の健康には「適度な運動」が欠かせないのです。

 ちなみに、「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」では、ウオーキングなどの有酸素運動を、「ややきつい」くらいの強度で、毎日30分あるいは週150分を目標に週3回は実施することが推奨されています。

4 / 6 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事