簡便・負担少・短時間…AI&デバイスを使った新たな認知症診断

早く発見し対策を講じれば進行を遅らせることができる(C)日刊ゲンダイ

 認知症の6~7割を占めるアルツハイマー病は、早くに発見し対策を講じれば、進行を遅らせられることがわかっている。さらには、画期的な新薬も登場している。

 2023年、これまでにないアルツハイマー病の新薬が米国と日本で承認された。「レカネマブ」だ。従来薬と大きく違うのは、「アルツハイマー病の根本的治療につながる可能性がある」という点だ。

 ただ、レカネマブの効果を享受できるか否かは、投与のタイミングが鍵を握る。岡山大学脳神経内科・山下徹准教授が説明する。

「アルツハイマー病の大半は症状が出るのは73~75歳くらいですが、50歳ごろから病気が進行しています。背景にはメタボリック症候群や生活習慣病が最初のステップとしてあり、それらを放置するとアミロイドβというタンパク質が蓄積されていきます」

 アミロイドβが沈着すると、タウというタンパク質がたまり、これらには神経細胞毒があるため、脳の神経細胞が死滅する。生活習慣病↓アミロイドβ沈着↓タウ沈着↓神経細胞死滅という4つのステップを経て認知症を発症するのだ。

1 / 4 ページ

関連記事