上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「腰痛」の背後に命に関わる心臓病が隠れているケースがある

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 ただし、こうした一刻を争うような致死的な心臓病の診断と治療は、一定の経験や技術、医療安全レベルが高い医療機関でなければ行えない可能性があります。痛みが生じた状況、痛みの程度、痛みの位置や推移などから致死的な心臓病が原因になっていることを疑い、CTやMRIなどの画像診断を実施して、きちんと鑑別診断できる医師でなければ十分な治療は望めないといえるでしょう。実際、過去の医療裁判事例を見ると、腰痛を訴えて搬送された患者さんに対して画像診断を実施せず、大動脈解離を見逃して結局は死亡させてしまった、といった報告がいくつもあります。

 以前は、画像診断機器の精度が不十分だったこともあり、腰痛などの痛みの背後に隠れている致死的な心臓病を見逃してしまうケースも多少はありえる環境だったと言えなくもありません。しかし、いまはCTやMRIが進化して精度も格段にアップしているので、「あのとき、画像診断をやっておけば……」といった状況を招くのは医療安全上でも許されません。つまり、そうした意識が徹底されている医療機関で診断・治療を受けることが、痛みの背後にある致死的な心臓病から命を守るためには必要なのです。

4 / 6 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事