老親・家族 在宅での看取り方

義父の干渉で、義母が検査や治療を積極的に受けたがらない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 ここでいうキーパーソンとは、患者さんの介護や治療の方針をサポートし、何かあったときに決断する人物です。しかしもう一つの意味があり、患者のストレスのもととなった人物のことです。

 ご家族は、義父に前者の意味でのキーパーソンは務まらないと、不安を述べました。

「本当なら私か旦那が今回の病院での検査に同席した方がよかったんですが、義父が気にして怒るので同席もできなくて、本当に情けないのですが、今回の検査について私も旦那も何も分からなかったんです」

 患者さん本人の意向も大切にしながら、家族の要望も聞き、それぞれの不安を解消できるようにするにはどうすればよいのか? そして介護の問題や家族の在り方と、在宅医療におけるコミュニケーションの仕方を改めて考えさせられたのでした。

3 / 3 ページ

下山祐人

下山祐人

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

関連記事